こんにちは、FX全力投資中のちびくじらです。
資産運用をしている人の中には
・FXのレバレッジ1倍で貯金をする方法ってあるの?
・外貨預金と比べてオトクなの?
と疑問に思っている人がいるかと思います。
管理人も調べようと思っていましたが「FXは難しそう、とりあえず外貨預金でドルにしておくか!」という行動をしたことがあります。後々調べてみるとこれは損をしていたということが分かりました。
そこで、こちらのページでは、
▶FXのレバレッジ1倍で資産運用をする方法
▶FXと外貨預金と比べたときにどれだけお得なのか?
▶FXのレバレッジ1倍の外貨預金でオススメしたい通貨
▶FXのレバレッジ1倍で資産運用をするときの注意点
について、
FXの短期トレードをしている管理人が説明をしていきます。
*初心者にオススメの証券会社は少額5,000円から米ドル取引ができるFX プライム by GMO
>>> FXプライム by GMOの簡単登録はコチラ⇒
今なら最大10,000円キャッシュバック!新規口座開設キャンペーン実施中!
- FXレバレッジ1倍の資産運用のやり方について
- FXレバレッジ1倍の資産運用のメリットと銀行外貨預金の比較
- FXレバレッジ1倍の資産運用の注意点
- 管理人オススメの外国通貨は金利が高いトルコリラ
- 新興国通貨のトルコリラが不安な人は王道の米ドル
- FXレバレッジ1倍運用でオススメの証券会社はみんなのFX
- 初心者にオススメの証券会社はFXプライム by GMO
- FXレバレッジ1倍の資産運用のやり方とメリット(まとめ)
FXレバレッジ1倍の資産運用のやり方について
早速、まずはFXのレバレッジ1倍で資産運用をする方法は、
- 運用したい額を決定する
- FX口座で外貨をレバレッジ25倍で購入する
- 強制ロスカットにならないように十分な金額を口座に入れておく
この流れです。具体的に例をあげて説明をすると、
- 運用したい額を100万円とする(1ドル=100円)
- 4万円をFXの口座に入金して外貨をレバレッジ25倍で1万通貨を購入する
- 強制ロスカットにならないように残りの96万円を口座に入れておく
という流れになります。
ここで強制ロスカットはどの水準でなるの?と疑問に思うかもしれません。
このときは、
- ドルが1円下がると1万円を追加する必要がある
と考えると、
- ドルが100円から4円になるまでが強制ロスカットされずに保有できます。
また、そうなることは次の理由から起こりにくいことだと考えています。というのも、
- ドルが100円から4円になることは経済状況がぐちゃぐちゃな状態
- 100円から4円になるまでに金利(スワップポイント)が貯まっている
だからですね。
このFXによる資産運用をするときは、できるだけスワップポイントが高く手数料が安い証券会社を利用することをオススメします。管理人はどちらも満たす みんなのFX を利用しています。特に、長い期間安心して預けることを考えると金融業界の中でブランドのある証券会社を利用すると安全ですよね。
FXレバレッジ1倍の資産運用のメリットと銀行外貨預金の比較
FXレバレッジ1倍による資産運用は銀行の外貨預金に比べて
- FXはスワップポイントが高い★超重要★
- FXの証券会社が倒産したとき全額返還される★重要★
- FXは売買手数料が無料(スプレッドも狭い)
- 米ドル以外の外国通貨も購入できる
というメリットがありオススメです。
それぞれ詳しく説明をしていきます。
FXは金利(スワップポイント)が高い
*みんなのFXスワップポイント(*2019年4月15日時点)
FXと外貨預金では購入をした外貨に対してスワップポイントと呼ばれる利子が付与されます。
上の表はみんなのFXのスワップポイントです。TRY(トルコリラ) / JPYの通貨ペアが115円とあります。この表の見方は1万通貨あたりに付与されるスワップポイントで、
- 1万トルコリラを保有していると1日平均115円もらえます。
これはでかいですよね?仮に、このスワップポイントのままで1万トルコリラ(*約22万円 2018/8/1時点)を365日保有していたとすると、
- 93.14円 × 365日 = 41,975円(*)
のスワップポイントが付与されます。
これは、年利を計算すると19.0% になります。
*スワップポイントは日々変わりますので、こちらの情報は目安として考えてください。
一方、外貨預金の適用利率ですが管理人が新生銀行の外貨預金の適用利率について調べてみましたが、窓口へ聞いてみてくださいということでネット上には情報がありませんでした。少なくともFXの会社よりは金利が少ないと考えています。
(1)適用利率
・毎日の店頭表示の利率を適用する変動金利です。
・以下の4段階の金額階層別金利設定をおこない、毎日の最終残高が該当する金額階層に応じた
利率を適用します(ただし、金融情勢等によっては、一部階層ないし全階層が同じ利率になる場合
があります。)。
1補助通貨単位以上、1万基本通貨単位未満
1万基本通貨単位以上、3万基本通貨単位未満
3万基本通貨単位以上、10万基本通貨単位未満
10万基本通貨単位以上
・具体的な利率については、窓口または新生パワーコールなどにてお問い合わせください。
FXの証券会社が倒産したとき全額返還される保証制度★重要★
実はFXを利用して外貨預金をするということの1番のメリットは実は証券会社が倒産をしたときに全額返還されるという保証制度があるんですよね。
一方、銀行は日本円の普通預金に対しては1,000万円までの保証制度(ペイオフ)があるのはご存知ですよね?ですが、外貨預金にはこの保証制度が適用されないんですよね。これって危なくないですかね?銀行が潰れることはありますからね。
- FXは危ないから銀行の外貨預金にしておこう!
というイメージで銀行で外貨預金で資産運用をすると、「ペイオフ制度が適用されないの?知らなかった…」と泣き寝入りをしてしまうかもしれません。
資産運用は普段生活をしていく中で、「まさか…」という不確実性のリスクを排除することが数年、数十年の長期にわたる期間では大事になってきます。
- FXレバレッジ1倍の取引、めんどくさいから銀行でいいや…
この考え方1つで将来、何百万、何千万円もの差になるかもしれません。数万円単位ならわかりますが、預けるお金が数十万円以上になってくると、少し勉強をしてFX口座を利用することがポイントかなと思いますね。たった少しの努力で大きな差につながるのが資産運用の分野ですよね。
FXの証券会社は売買手数料が格安(スプレッドが狭い)
次にFXでは売買手数料が銀行の外貨預金に比べると格段に違います。管理人が利用をしているみんなのFXと新生銀行の外貨預金を比較をしてみます。
[比較方法]
比較するために、2018/8/1のレートで100万円分のドルを購入してすぐに売った場合いくらになるのかを検証します。
みんなのFXの場合
買い:112.1219
売り:112.1192
*みんなのFXより(*2018/8/1時点)
- ドル購入
=1,000,000円 ÷ 112.1219ドル
=8919(小数点は四捨五入) - ドル売却
=8919 × 112.1192
=999,991円 - 差額
=1,000,000円 – 999,991円
=9円
新生銀行の場合
ドル買い
ドル売り
*新生銀行ゴールドの参考レート(*2018/8/1時点)
- ドル購入
=1,000,000円 ÷ 112.19ドル
=8913(小数点は四捨五入) - ドル売却
=8913 × 112.01
=998,345円 - 差額
=1,000,000円 – 998,345円
=1,655円
という状況で、100万円分のドルを売買をしたときにFXと銀行のスプレッドの差は1,500円以上にものぼるわけです。
少なくとも、新生銀行のスプレッドは約0.18ほどあります。手数料は新生ゴールドという預け入れ資産の月額平均残高が200万円以上(外貨預金残高30万円以上なども可)という優遇されたステージでもこれくらいです。
管理人もこの計算結果には驚きましたね。いかに米ドルが薄利多売なのかがわかると思いますし、それだけたくさんのお金がみんなのFXに流れているということです。
FXレバレッジ1倍というのは、FXの制度を利用した抜け道に近いイメージで、「感覚的には同じ税金を支払うのでもふるさと納税を徹底的に活用して返礼品で得をする!」ということになると思います。
FXは外貨預金で取扱いのない外国通貨も購入できる
FXでは外貨預金で取扱いのない外国通貨を購入できます。
みんなのFXでは、日本円建てで次の外貨が購入ができます。
*(◯)の箇所は新生銀行で取扱あり
- 米ドル(◯)
- ユーロ(◯)
- 英ポンド(◯)
- オーストラリアドル(◯)
- ニュージーランドル(◯)
- カナダドル(◯)
- 南アフリカランド(◯)
- 人民元(◯)
- トルコリラ(◯)
- 香港ドル(◯)
- シンガポールドル(◯)
- スイスフラン
- 南アフリカランド
- メキシコペソ
一方新生銀行では、上記に加えて次の外貨の取扱いがあります。
- ノルウェークローネ
- ブラジルレアル
基本的に、外貨預金は米ドル、ユーロ、英ポンドのような主要通貨以外の通貨については、銀行で購入する場合はスプレッドが一段と広いのでFXを利用するとオトクに購入できます。
FXレバレッジ1倍の資産運用の注意点
このFXレバレッジ1倍の資産運用の注意点について説明をします。次の点に注意をしておきたいです。
- 長期の資産運用なので短期的な価格変動は気にしない
- 証拠金維持率は600%あれば強制ロスカットされない安全な水準
- 強制ロスカットされないようにクイック入金できるように準備しておくこと
それでは詳しく説明をしていきます。
長期の資産運用なので短期的な価格変動で含み損が出ても気にしない
外貨による長期資産運用で大切になってくるのが、短期的に大きな値動きがあったり、値動きがない状態でも焦らないことが大事です。含み損が出てもメンタルをどっしりと構えておくことが重要になってきます。含み損が出てもスワップポイントで増やすという考えでいると安心できます。
証拠金維持率は600%以上にするとリーマンショックに耐えられる
レバレッジ1倍の運用では、全ての運用資金を入れておくと証拠金維持率は2500%のためロスカットのリスクはほぼありませんが、購入分すべてを口座に入れておく必要はなく手元にお金を置いておくことができます。
ではいくらぐらいがよいか?という話をしていきます。管理人なら価格変動で気にしないためには証拠金維持率を600%と多めに設定しておきますね。過去10年の最大の下げ幅の情報を含めてトルコリラを例に説明をします。
[条件①:10万トルコリラを購入、口座残高30万円、証拠金維持率340%のケース]
成立金額:22円×10万トルコリラ(220万円分を保有)
必要証拠金:88,000円(レバレッジ25倍)
口座残高:300,000円
証拠金維持率:340.9%
●トルコリラが22円から20円に下落した場合(下落幅2円 変動幅:9.0%)
証拠金維持率:112.9% ※注意
●トルコリラが22円から19.5円に下落した場合(下落幅2.5円 変動幅:11.3%)
証拠金維持率:56.8% ※強制ロスカット
[条件②:10万トルコリラを購入、口座残高53万円、証拠金維持率602%のケース]
成立金額:22円×10万トルコリラ(220万円分を保有)
必要証拠金:88,000円(レバレッジ25倍)
口座残高:530,000円
証拠金維持率:602%
●トルコリラが22円から18円に下落した場合(下落幅4円 変動率:18.1%)
証拠金維持率:147% ※注意
●トルコリラが22円から17.5円に下落した場合(下落幅4.5円 変動率:20%)
証拠金維持率:90.9% ※強制ロスカット
ここでポイントになるのが、過去の下げ幅になります。
調べたところ、2008年〜2017年で1日の最大の下げ幅を確認したところ上3つが
- 2008年:8.09円、変動率14.14% ★リーマンショック
- 2010年:6.67円、変動率10.92%
- 2016年:4.20円、変動率11.32%
となります。10年に1度の出来事が起きると1日に15%前後変動することがわかります。今後似たようなケースが起こると仮定すると、1日の変動率15%前後に耐えうる証拠金維持率を考えると証拠金維持率は600%以上あると安心できます。
*証拠金維持率の計算はFXプライム by GMOの計算サイトが参考になりますが参考になります
>>> FXプライム by GMO [必要保証金一覧・維持率シミュレーター]
強制ロスカットされないようにクイック入金できるように準備しておくこと
レバレッジ1倍の資産運用では運用資金をすぐに投入できる環境が大事です。ですので、強制ロスカットとならないように投入資金は使わないようにしないとレバレッジ1倍での運用ができなくなるため注意をしましょう。
管理人オススメの外国通貨は金利が高いトルコリラ
外貨預金による資産運用の魅力は高金利な点。その中でもトルコリラのポテンシャルは高いんですよね。
2019年4月頃の情報をもとにすると、
みんなのFXでは1万通貨(約22万円)あたり日に115円前後のスワップポイントを受け取ることができます。
トルコリラを10万通貨で1年保有すると
- 1,150円 × 365日= 419,750円
これを年利にすると19.0%になります。
変動幅によるロスカットのリスクがありますが、この数字のポテンシャルは凄いです。これは単利ですからね。スワップポイントが貯まって更にその分を買い増しをすると複利で運用ができます。年間にすると元本を200%にできると計算しています。こちらについては方法や実践結果を別記事にして説明をしていきたいと思います。
新興国通貨のトルコリラが不安な人は王道の米ドル
トルコは新興国で政治リスク・財政リスクなど様々なリスクがあるので安心して買えないという人がいるかもしれません。そういった方には王道の米ドルを購入することをオススメします。将来日本円が安くなったときに米ドルを持っておくと将来の円安に備えることができます。
また、スワップポイントも魅力的で
2019年4月頃の情報をもとにすると、
SBI FXトレードでは10万通貨(約1120万円)あたり日に850円前後のスワップポイントを受け取ることができます。
これを1年保有すると
- 850円 × 365日= 310,250円
これを年利にすると 2.7%になります。
米ドルになると「資産運用に加えて円安のリスクヘッジがある」のが特徴ですよね。
FXレバレッジ1倍運用でオススメの証券会社はみんなのFX
FXのレバレッジ1倍で運用をするならみんなのFXを使いますね。
理由は、次の4つですね。
- トルコリラ・米ドルのスワップポイントが業界最高水準
- 購入ロットが小さく0.1ロットから購入できる
- 安全・安心の証券会社(上場企業グループが運営)
- 米ドルのスプレッドが業界最高水準の狭さ(0.3銭)
スワップポイント・取引手数料が業界最高水準
みんなのFXはスワップポイント・取引手数料が業界最高水準で使いやすいです。例えば、米ドルのスプレッドは0.3銭ですし、トルコリラのスワップポイントも高いです。
*強制ロスカットの基準が緩い方がいい人には証拠金維持率50%でロスカットのSBI FXトレードをオススメします。
購入ロットが小さく0.1ロットから購入できる
みんなのFXは購入ロットが小さくても大丈夫なのも特徴ですね。証券会社によっては1万通貨の購入(米ドルならレバレッジ25倍の必要証拠金4〜5万円)が必要ですが、みんなのFXは0.1ロットから購入できます。
安全・安心の証券会社(上場企業グループが運営)
長期に渡って預けるとなると安心をして預けられる証券会社という点ですよね。
管理人は仮想通貨にも投資をしていまして、コインチェックに100万円分の仮想通貨を預けていたのですが、その状態でNEMのハッキング事件に遭ったときは、
- 安全な取引所を使うこと=超重要
だと学習しました。幸い、購入していた仮想通貨は戻ってきたのですが、1つ間違うと「100万円という高い勉強代を払わなければならなかった」かもしれなかったなと思いますね。
米ドルのスプレッドが業界最高水準の狭さ(0.3銭)
みんなのFXは王道の通貨ペア米ドルのスプレッドが0.3銭・トルコリラのスプレッドも1.7銭と極めて狭く、これを最大の売りにしています。その分、ポンドやユーロなど他の通貨のスプレッドは開きがありますがレバレッジ1倍の運用をするときはスプレッドの狭さ(手数料の安さ)も長期間で運用できるかが重要になります。
初心者にオススメの証券会社はFXプライム by GMO
あわせて、FX初心者の方にオススメな証券会社は FXプライム by GMO です。
口座開設社の2人に1人が初心者が利用していて、FX初心者はまずはFXプライム by GMOでFXの取引を練習する人が多いです。
その理由は、次の3つ。
- 初心者でも使いやすい取引ツールが魅力
- 初心者でもわかりやすい!重要なマーケット情報の解説が充実
- 1,000通貨(0.1ロット)5,000円でスタートできる
*米ドル/円 125円のとき
GMOグループでは、「FXプライム by GMO」・「GMOクリック証券」と2つのサービスを運営しています。それぞれの顧客ターゲットは
- FXプライム by GMO → 初心者向け
- GMOクリック証券 → 中級者以上向け
という棲み分けをしています。
私がFXの初心者だったら、FXプライム by GMOでレバレッジ1倍の運用の練習をはじめて、その後にみんなのFX への移行を検討します。レバレッジ1倍の運用は期間が長いので安心して操作できる会社を選ぶことが大事です。
FXレバレッジ1倍の資産運用のやり方とメリット(まとめ)
まとめると、FXレバレッジ1倍で資産運用をする方法は、
- 運用したい額を決定する
- FX口座で外貨をレバレッジ25倍で購入する
- 強制ロスカットにならないように十分な金額を口座に入れておく
となります。また、次のメリットがあります。
- FXの証券会社が倒産したとき全額返還される★超重要★
- FXは売買手数料が無料(スプレッドも狭い)
- FXはスワップポイントが高い
- 米ドル以外の外国通貨も購入できる
管理人はFXレバレッジ1倍のやり方は
- ふるさと納税の徹底活用
に近いと考えています。裏技みたいなものですよね。
また、このやり方を実践するときは、総合的に考えてみんなのFXを利用することをオススメしますね。将来に備えてFXでオトクに外貨預金をしていきたいですよね!
また、以下にFX初心者方向けにオススメ記事をまとめています。あわせて確認してみてください。
【2019年完全保存版】勝率をあげるFXの始め方を徹底解説!
FXデイトレードの戦略と稼ぎ方
FXスワップポイントの戦略と稼ぎ方
管理人のFX実践方法と稼ぎ方
*仮想通貨のアービトラージで稼ぐ方法が知りたいという人にオススメの記事